SF

ティティウス・ボーデの法則

SF

「死亡した宇宙飛行士」(J・G・バラード) 復刊まで後49票! 皆様の清き1票を! ティティウス・ボーデの法則という法則がある。太陽系内惑星の配置は簡単な数列で表すことが出来るという法則だ。 海王星以外の水金地火木土天冥の各惑星にこの数列はよく当…

システム名:「開けドアシステム」

SF

/.JPの記事より: NIKKEI NETの記事によると、明和地所は、分譲マンションの集合玄関のカギを住民の音声で開錠できるシステムを導入すると発表したらしい。マンション住人が集合玄関のマイクに向かってあらかじめ登録した言葉を発するとシステムが声紋を認識…

ロボワン宇宙大会

SF

/.JPの記事より: 2010年に宇宙ロボット格闘技大会とのこと。 人工衛星が地上400〜600キロの極軌道に乗ったところで、命綱が付いたロボットを宇宙空間に放出。衛星に搭載したカメラの映像をみながら地上からの無線操縦で一対一の格闘を実施するとのこと。衛…

[ロボ] FT(Female Type)

SF

/.JPの記事より: 京都大学の学内ベンチャー「ROBO GARAGE」(京都市左京区、高橋智隆代表)は4月7日、女性型ロボットの「FT (Female Type)」を発表しました。 身長35cm、体重800g、関節数23、ジャイロセンサー2基を搭載。女性らしい丸みを帯びた6頭身で細身の…

リアルロボット

SF

先日、マイミクと話していたら、「リアルロボット」の話になったので、リンクをばら撒いて見ます。 ・ASIMO ・HAL(Hybrid Assistive Limb) ・鉄犬 ・キタサップ2号 ・ソニー、家庭用ロボット事業から撤退 ・ロボワン ちょっと悲しいニュースも混じっていま…

SFバトン

SF

ショボユスキー君からSFバトンを渡されました。 仮にも生涯現役のSF研部員たるこの私、答えないわけには行きますまい! というわけで、張り切って参ります!! 1. あなたはSFに興味がありますか。 (a)大変興味がある。 (b)まあまあ興味がある。 (c)余り…

新ASIMO

SF

昨日のPC Watchの記事によると: 本田技研工業は13日、ヒューマノイドロボット「ASIMO」の新型を発表した。外見は変わらないが、バランス能力が向上し、時速6kmで走行するほか、自動で受付案内やワゴンを使ったデリバリー作業等を行なえるようになった。 そ…

廃油から燃料を作ろう!

SF

車の燃料というと、ガソリンか軽油というのが相場ですが、実は世の中にはバイオディーゼル燃料というものもありまして、なんと、砂糖や家庭廃油から車の燃料を作れてしまうという大変エコロジーな代物です。 原料が安価で製造方法も簡単、大量に作れてリサイ…

電気式瞬間湯沸かし器

SF

電子レンジの原理を応用した瞬間湯沸かし器を開発した会社があるそうで(slashdot.orgの記事(英語))、いや、アイデア自体は特に驚くようなものではないのですよ。むしろ、今まで無かったことのほうが不思議。でも、こういう技術の重箱の隅をつついていく…

アルマゲドン

SF

もしも、映画アルマゲドンのように、地球に隕石が当たりそうだったらどうするか? 映画ではチタン合金製のスペースシャトルに乗って隕石を爆破しに行くというわけのわからない方法で解決していましたが、もちろん、リアルな方法は違います。 Space.comの記事…

サイボーグ補遺

SF

先週のNHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」に関連して、レポーターの立花隆さんがサイボーグ関連のリンク集をSCI(サイ)というサイトの中に作られています。 番組を見て興味を持たれた方は、ぜひこちらもご覧ください。

World Wind

SF PC

地球と月の3D地図を見ることができるNASAのWorld Wind。地球の解像度はGoogle Earthよりも荒いのですが、月の3次元画像が見れる優れものです。地球儀と月面儀が無料で手に入るとは、いい世の中になりましたね。

10月の阿部高米氏

SF

いささかタイミングを逸しましたが、阿部高米氏が10月の同人小説を発表しました。 以上、ご報告まで。

宇宙の果てのレストラン

SF

映画化された「銀河ヒッチハイク・ガイド」の続編です。 今度は一杯のお茶のために一行が大ピンチに! ピンチ脱出の奇策として行った降霊術の結果、もと銀河帝国大統領ゼイフォードは件の本、『銀河ヒッチハイク・ガイド』の編集オフィスに飛ばされてしまい…

銀河ヒッチハイク・ガイド

SF

“地球のみなさんお知らせします” “この太陽系内を通過する亜空間高速通路が建設されることになりました。お気の毒ですが、この惑星も取り壊し予定に入っております。撤去は地球時間で二分以内におこなわれます。以上” 4半世紀ほど前にイギリスの国営放送B…

中国2度目の有人宇宙飛行

SF

新華社の記事 (infoseekによる自動翻訳)によると、神舟五号に続き、10月12日の9時に神舟六号が宇宙に飛び立ったそうです。 わが国ではNASDAが予算と人材の不足で苦しんでいますが、隣の国は科学技術の開発に余念が無い様子。少しわが国のお偉いがたにも科…

銀河ヒッチハイク・ガイド

昨日、予告した通り、さっそく映画のほうを見に行きました。 いや、愉快極まりなかった!原作通り、ユーモア満載で本当に楽しい映画でした。 少なくとも前半は。 実は、疲れがたまっていたのか、クライマックス直前でオチてしまいまして、最後まで見ていませ…

銀河ヒッチハイク・ガイド

SF

英国のSF作家ダグラス・アダムスの「銀河ヒッチハイク・ガイド」を読みました。 いや〜面白い。 愉快極まりない快作です。 映画化されるのもさもありなん。 いきなり“この太陽系内を通過する亜空間高速道路が建設されることになりました。お気の毒ですが、…

クリスタル・シンガー

SF

アン・マキャフリィの「クリスタル・シンガー」とその続編「キラシャンドラ」を読みました。 いやぁ、ヒロインの性格が小気味いい。『クリスタル』と呼ばれる魔法の石の設定も素晴らしいのですが、なんといってもこのシリーズの魅力はヒロイン、キラシャンド…

塔のなかの姫君

SF

ここのところ集中的に読んでいるアン・マキャフリィの短編集。パーンの竜騎士シリーズの短編も収録されていたりして、とても楽しく読めました。冒頭の超能力者のシリーズも面白かったですが、個人的な好みを言うと、少年の成長を描いた「ちゃんとしたサンタ…

パーンの竜騎士 外伝2・3 〈モレタのバラード〉とその裏話

週末はパーンの竜騎士の外伝2話目「竜の貴婦人」と3話目「ネリルカ物語」を読んでいました。外伝1は入植期のパーンを扱ったストーリィでしたが、今度は400年前のパーン、つまり、本編の1つ前の接近期の終わり頃が舞台の物語です。 ずっと糸胞という外…

パーンの竜騎士 外伝1「竜の夜明け」

SF

今日はパーンの竜騎士シリーズの外伝1作目、惑星パーンへの入植を描いた「竜の夜明け」を読みました。本編とは大分雰囲気の異なる、オーソドックスながらもかなりハードで読み応えのある作品です。登場人物が多いため、ちょっと混乱しますが、そこを乗り切…

内海の漁師

SF

アーシュラ・K・ル=グィンの内海の漁師というSF短編集を読みました。 アンシブルおよびチャーテン理論という超光速通信・移動について記した3つの短編は素晴らしかった! しかし、それ以上に素晴らしかったのは最初の短編の前に記されている「はじめに…

山椒魚戦争(カレル・チャペック)

SF

戯曲「ロボット ― R.U.R.」で「ロボット」という言葉を生み出したことで名高いカレル・チャペック(チャペック年譜)の山椒魚戦争という小説を読みました。 すごい。ただこの一言に尽きます。物語として面白いだけでなく、現代の世界が抱える悩みや問題点に…

オルシニア国物語

SF

アーシュラ・K・ル=グィンのオルシニア国物語という短編集を読みました。 なんとも不思議な短編集でした。オルシニアという東欧にある架空の国を舞台に話は展開されるのですが、その1つ1つが日常的で、かつ非日常的な何かを含んでいる、そんな短編ばかり…

博士の愛した数式

SF

小川洋子の博士の愛した数式という小説を読みました。大変面白く、一気に読みきってしまいました。 80分しか記憶が続かない「博士」と、「家政婦」、そしてその息子との交流を描いた物語です。毎日毎朝、見知らぬ「家政婦」と出会う博士と、80分しか記憶が続…

パーンの竜騎士〈アイヴァス編〉

長く読んできたパーンの竜騎士もいよいよ佳境に差し掛かりました。これまでのオールスターズが太古の知恵アイヴァスの力を借りて、糸胞を飛ばす邪悪な赤の星を殲滅する作戦に取り掛かります。 8巻ではシリーズのこれまでで張ってきた伏線が一気に解放されま…

パーンの竜騎士〈竪琴師ノ工舎〉編 読了!

以前に読んだ1巻〜3巻と異なり、4巻〜6巻の三部作は竜騎士をサポートする竪琴師の少女・少年のサクセスストーリーです。ジュヴナイルSF大好きな私にとってはたまらない三部作でした。1巻〜3巻のストーリーと並行するように進む部分もあり、前作を読んで面…

オールウェイズ・カミングホーム

今月の頭頃から、アーシュラ・K・ル=グィン女史の「未来の考古学」オールウェイズ・カミングホームを図書館から借り、読み進めていたのですが、本日、ついに最後まで読むことを断念しました。貸し出し延長の限界が来て、図書を返さざるを得なくなったのが…

パーンの竜騎士シリーズ

いやぁ、いいですね。とりあえず3巻まで読み進めましたが、1巻はドラマチックなラストのSF、2巻は竜騎士たちの人間模様を描いた戦記物、3巻は若い主人公の英雄譚と、次々と新しい面白さが出てきます。あまりに面白いので、図書館でシリーズまとめてサ…